サイトの説明文を記述します。
中学校2年生のお姉さんが、2日間保育士を体験しました。
絵本を読んでくれたり、プール遊びをしたり、子ども達の人気者でした。
中学生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びました。
写真をクリック♪
勝浦川で遊んだよ。
川の水は冷たいけれど、たくさんの生き物がいて楽しいね。
4、5歳児は小学校のプールで、泳ぎを楽しみます。
もぐったり、バタ足をしたり…大きいプールはとっても楽しいね。
写真をクリック♪
上勝の夏祭りで手作りお神輿を担いでお祭りを盛り上げます。
写真をクリック♪
喜来幼稚園・長原幼稚園のお友達と海で遊ぶのも恒例行事となりました!
恐る恐る、海に入る子。我先にと、どんどん入る子。
貴重な海の体験、個々に楽しんでいましたよ(^-^)
写真をクリック♪
ドキドキヽ(^o^)丿ソワソワ(#^.^#)
はじめての、お泊り保育。
みんなで収穫した【夏野菜カレー】
缶切りの体験をして作った【フルーツポンチ】
みんな揃って、いただきま~す。
みんなで食べるとおいしいね。
写真をクリック♪
爽やかに朝を迎え、ラジオ体操をしました。
早朝散歩に行って、はたけばたけで夏野菜を収穫したよ。
朝食を食べた後は、お待ちかねの魚釣り。
園長先生手作りの笹で作った竿を手に、みんなで魚釣りを楽しみました。
写真をクリック♪
保護者会主催の納涼祭。
子ども達を楽しませる工夫と愛情がいっぱいです。
写真をクリック♪
小松島警察署より交通安全のお話しや、横断歩道の渡り方を丁寧に教えて頂きました。
パトカーや白バイに乗せてもらって、みんなとってもいい笑顔(;^ω^)
・園舎消毒
地元の消防団の藤川分団の方々のご協力で消防車見学や放水体験をして防災の意識を高めます。
写真をクリック♪
大地震が起きた設定で、小学校と合同の避難訓練を行いました。
園で、毎月避難訓練を行っているので、スムーズに小学校のグラウンドまで避難することができました。
稲が実ったら迷路を作って遊びます。
稲で作った迷路に子どもたちは何度も何度も挑戦したり、迷路でおどったり自然の中で解放されてあそびます。
喜来幼稚園のお友達と一緒に鎌で稲を刈りました。
田んぼでの活動は命を生きる力を教えてくれます。
写真をクリック♪
子どもたちはダンスを披露したり競技に参加します。
お父さん、お母さんの活躍も応援します。
写真をクリック♪
稲刈りを終え、次は籾すりに挑戦です。
今年は、稲を一束園に持ち帰り、5歳児が一粒一粒丁寧に籾をとり玄米にしてみました。
白米と味比べをしたいと思います。